リフォーム

ワタケンニュース

耐 震

ワタケンは日本木造住宅耐震補強事業者協同組合に加盟しております。
しっかりとした技術をもっている加盟店だからこそできる自社責任施工(耐震診断→補強設計→改修工事)、信頼の国交省大臣認定補強部材使用。リフォームする時は見た目や金額だけで判断せず、耐震性を踏まえた提案ができるワタケンにお任せ下さい。

キッチン

収納が悪い・掃除が大変・雑然としている理想のインテリアと程遠い・水漏れ等キッチンのお悩み解消しませんか?
ライフスタイルやインテリアのお好みにもスッキリフィット。さらにエコ・快適のための機能がしっかりついてます。お住まいの状態やご予算にあわせ最善のリフォームをご提案します。

浴 室

寒い・滑りやすい・お湯が冷めやすいなどの浴室の悩みを解消しませんか?エコ・安全・キレイな浴室で快適バスタイムを。お住まいの状態やご予算にあわせ最善のリフォームをご提案します。

トイレ

お掃除らくらく、明るいトイレで気持も明るく。
家族みんなが使うところでもあり、一番汚れやすいところでもあるトイレ。来客時にも気をつかって、いつでもキレイにしていたいですね。お住まいの状態やご予算にあわせ最善のリフォームをご提案します。

洗面化粧台

自分の時間を豊かにし、くつろげるパウダールーム。もちろん収納性・清掃性・機能性にもこだわりたいものです。お住まいの状態やご予算にあわせ最善のリフォームをご提案します。

断 熱

断熱性は快適なリフォームに欠かすことのできない重要なポイントです。仕上がってしまうと見えない部分ですが、専門的な技術力でしっかりと効果的な施工が必要なので、ワタケンにお任せください。

窓・玄関

冬は、約50%の熱が「窓」から逃げています。夏は、約70%の熱が「窓」から侵入しています。窓のリフォームは他のリフォームに比べて容易で、安く済ませることが出来るのが利点です。光熱費も削減できます!

外 壁

お住まいが大変身!塗装・重ね塗り・張り替え、お住まいの状態に合わせて専門家が提案します。

屋 根

住まいの寿命のカギを握る重要なポイント。痛む前に早めのメンテナンスを。

バリアフリー

高齢の方だけでなく、幼児や妊婦の方など様々な方の暮らしに優しい住宅です。
長い人生を住み慣れた住宅で安心して楽しむには、住宅も高齢期の生活に配慮し、段差の解消、手すりの設置、出入り口や通路の幅を広げるなどのリフォームによりバリアフリー化を進めていくことが大切です。

エクステリア

夢づくり 楽しさづくりの空間にしてみませんか。素材が持つ優しさ。自然との一体感。いろどり豊かなアプローチ。ご自宅のお庭をやすらぎの空間にしませんか?

建物検査(インスペクション)

住宅に詳しい建築士などの専門家が目視を中心とした非破壊による現況調査を行い、欠陥や補修すべき部分を診断します。そして、効率の良いメンテナンスの順番や時期をアドバイスいたします。

当社では、専門資格「既存住宅現況検査技術者」を保持する技術者が、中立的な基準にのっとり、長年の施工経験も踏まえた幅広い知見で皆様の住宅の様子を正しく調査いたします。建物を調査すると修繕箇所をはっきり把握でき計画立ててリフォームできます。
家も体と同じように健康診断が定期的に必要です。建物を長持ちさせ修繕費用を抑えるためには、計画立てて定期的なメンテナンスを行いましょう。

建物検査の流れ
  • 建物検査業務の
    依頼申込
  • 契約
  • 建物検査の実施
  • 検査結果報告書の
    提出

●検査結果報告書 提出書類の一例

  • 建物図面(劣化箇所図示)

  • 検査写真

  • 建築士からのメンテナンス提案

検査費用はどれくらい?
耐震技術を持った資格のある建築士が最適なアドバイスを致します。
外部
33,000円(税込)
内部図面あり
33,000円
(図面なしの場合は44,000円(税込))
検査業務に係る留意事項
・検査業務を実施するにあたって、依頼主が住宅所有者と異なる場合、住宅に立ち入って検査を行うことについて、住宅所有者や居住者の承諾が必要となります。 承諾が得られない場合は、検査は実施できません。
・住宅の建て方(隣家との距離)、床下・小屋裏点検口がない場合、容易に移動させられない家具等がある場合、積雪時など検査対象住宅の状況によっては、検査対象である箇所についても検査を実施できない可能性があります。
検査結果に係る留意事項
・瑕疵(本来あるべき機能・品質・性能・状態が備わっていないこと)の有無を判定するものではなく、瑕疵がないことを保証するものではありません。
・検査結果報告書の記載内容について、検査時点からの経過時間による変化がないことを保証するものではありません。
・建築基準関係法令等への適合性を判定するものではありません。

アリ対策

「もしかして、シロアリ!?」そんな時はお早めにご連絡下さい!

シロアリの知識・注意点・対策方法
大切なマイホームを食い荒らすシロアリ。シロアリは常に食べ物である木材を探し回っています。そんなシロアリの対策ならワタケンへおまかせください。日本の家を加害するのは主にイエシロアリとヤマトシロアリです。
  • ●イエシロアリ 女王蟻を中心に巣を作り、1つの集団は数十万から百万頭にも達します。建物の下部から上部まで加害し、天井の小屋組や2階など被害は建物全体に及びます。イエシロアリの羽アリは、6~7月の夜に飛び出します。イエシロアリの被害は甚大です。被害に気付いたらすぐ駆除する必要があります。
  • ●ヤマトシロアリ はっきりとした巣は作らず、加害した木部内を巣とします。湿った木材を好みますが、乾燥した木材も職外しますので油断はできません。ヤマトシロアリの羽アリは、主に4~5月の昼間に飛び出します。
こんなときは要注意!
●羽アリがいっせいに飛び出した。 4月から7月にかけて羽アリがいっせいに飛び出せば、そこは確実にシロアリが住んでいます。すぐ防除しなければなりません。
羽アリの飛び出した時間が昼間ならヤマトシロアリ、夕方から夜にかけてならイエシロアリです。
●蟻道や蟻土がある。 蟻道や蟻土はシロアリの通り道ですから、これらが発見されれば確実にシロアリの被害を受けています。
●壁や柱をたたくと空洞音がする。 シロアリは壁の中の木材や柱の中を食い荒らすので、外観は異常がなくても安心できません。たたいて空洞音がしたら、かなり被害を受けているはずです。
●風呂場や玄関の敷居や枠が軟らかくなっている。 シロアリは湿気の多い場所を好むので、風呂場や台所などから被害が始まります。被害を受けた敷居や枠は軟らかくなります。
アリ対策方法
  • 薬剤散布という「予防工事」で、まだ建物にシロアリが来ないうちに薬剤等で木材表面や床下土壌にバリアを張る方法です。

  • 同じく「予防工事」として建物の基礎の外周に、防蟻用の薬剤を散布する外周処理方法です。

  • また、玄関や壁などに小さな穴を開け、その中に薬剤を流し込む方法があります。

薬剤については、ほとんど臭いのしないものを使用し、室内の空気を汚染することなく施工することができます。哺乳類や、植物に対して影響の少ないものを使用するため安心してご相談ください。ご質問、ご用命等ございましたらワタケンへ気軽にご連絡ください。